白馬の小さな宿 ペンションあぎ 長野県北安曇郡白馬村エコーランド
  白馬の小さな ペンションあぎ


 
  HomeWhat's NewAlbumGalleryBlogSitemaphakuba.info Login  

        Menu


        オンライン状況
13 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 【あぎ】アルバム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 13

もっと...




アルバムトップ : 【あぎ】の食材 : 醤油作り :  Total:17

並び替え:  タイトル () 日時 () ヒット数 ()
現在の並び順: 日時 (新→旧)

11 番〜 17 番を表示 (全 17 枚)« 1 (2)



醤油麹造り −麹菌繁殖中−

醤油麹造り −麹菌繁殖中−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   前回更新2006-4-22 22:46    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2727  コメント数0    
仕込んだ麹の内部温度が30〜33℃になるように、ホットカーペットや保温用マット、毛布などで温度を調整します。またしっとりとした状態を維持させる為に、表面は濡れたシーツで覆います。
仕込んでから8〜9時間経過すると麹自体が発熱しだしますので、ホットカーペットの温度を下げたり、毛布やマットを外したりして、温度を調整します。発熱により水分も蒸発していきますので、霧吹きで水を与えたり、シーツも乾いていれば湿らすようにします。こまめにチェックが必要です。

醤油麹造り −大豆と小麦を混ぜる−

醤油麹造り −大豆と小麦を混ぜる−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   前回更新2006-4-19 23:07    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2444  コメント数0    
人肌にまで冷めた大豆の上に、麹菌と混ぜ合わせた小麦を広げてよく混ぜ合わせます。粒の細かな小麦は下に沈みやすいので、大豆と小麦が均一になるように全体に大きく混ぜていきます。混ぜ合わせた状態がしっとりとするように、湿り気が足りなければ大豆の煮汁を加えて調整します。
小麦の粉が大豆の表面にまんべんなくくっついていればOK。あとは大きく広げて、仕込みの第一段階終了!

醤油麹造り −大豆を冷ます−

醤油麹造り −大豆を冷ます−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   前回更新2006-4-19 22:22    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2412  コメント数0    
あらかじめ麹を仕込む"床"を準備しておきます。床は下から断熱マット、電気マット、ビニールシート、すだれ、シーツの順に重ねます。
セットした"床"に煮た大豆を広げ、人肌になるまで冷まします。

醤油麹造り −麹菌と小麦を混ぜる−

醤油麹造り −麹菌と小麦を混ぜる−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   前回更新2006-4-19 22:16    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2361  コメント数0    
挽いた小麦の上に麹菌を茶こしでふるい落とします。
ふるい落としたあとはヘラでまんべんなく混ぜ合わせます。醤油用の麹菌は抹茶のような緑色でした。

醤油麹造り −大豆を煮る−

醤油麹造り −大豆を煮る−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   前回更新2006-4-19 22:12    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2271  コメント数0    
前日から水に浸してあった大豆8kgを煮ます。
水を吸った大豆は倍ほどの大きさにまで膨れあがってますので、大きい寸胴と鍋の2つに分けて煮ました。途中丁寧にアクを取り除き、大豆が柔らかくなればOK。そのまま食べても美味しい大豆です。
煮汁は仕込みの時に少量使いますが、残りは捨てずに味噌汁や料理に使うようにします。

醤油麹造り −小麦を挽く−

醤油麹造り −小麦を挽く−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   前回更新2006-4-19 22:10    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2348  コメント数0    
煎った小麦をミキサーで挽きます。
完全な粉になるまで挽くのではなく、粒の大きなものが少量混じってるぐらいに挽きます。挽いた小麦からは、すごくいい香りがします。

醤油麹造り −小麦を煎る−

醤油麹造り −小麦を煎る−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   前回更新2006-4-18 23:58    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2816  コメント数0    
今回は麹から作ることにしました。今回はその下準備として、材料の小麦8kgをフライパンで煎ります。
一度に全部は無理なので、小分けにして煎ります。弱火で15分、火力をあげてさらに15分。こんがりと色づき始めると、小麦がプチプチとはじけ出します。煎り終わればボールに移して次の小麦を煎る、その作業の繰り返しです。
煎り始めてから約3時間で終了。

11 番〜 17 番を表示 (全 17 枚)« 1 (2)