|
Home
|
What's New
|
Album
|
Gallery
|
Blog
|
Sitemap
|
hakuba.info
|
Login
Menu
HOME
【あぎ】紹介
施設のご案内
料理のご案内
空室状況
宿泊料金
宿泊予約はこちら
予約金の送金方法
【あぎ】登山ツアー
【あぎ】アルバム
【あぎ】Gallery
【あぎ】ブログ
交通のご案内
詳細地図
サイトマップ
リンク集
白馬だより
メール・問い合わせ
白馬登山スキー情報
あぎfacebookページ
オンライン状況
13
人のユーザが現在オンラインです。 (
1
人のユーザが
【あぎ】アルバム
を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 13
もっと...
アルバムトップ
:
白馬の風景
:
Total:13
並び替え: タイトル (
) 日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 日時 (新→旧)
1 番〜 10 番を表示 (全 13 枚)
(1)
2
»
大出公園
studioM
2007-5-7 22:49
友人に知らせる
4534
0
2007年5月4日撮影
大出公園から撮影しました。
この公園からは、白馬に流れる清流・姫川、姫川にかかる吊り橋、茅葺きの家、白馬三山を一望することができ、さらにこの時期(GW)は満開の桜と残雪の白馬三山が加わりますので、お薦めのビューポイントです。
残雪の白馬三山
studioM
2006-5-25 23:58
友人に知らせる
4204
0
2006年5月22日撮影
八方尾根の黒菱平から見た白馬三山です。今年は例年以上に残雪が多く、黒菱平では木道の一部が見えているだけで、まだ1〜2メートルの積雪があります。
残雪の北アルプスと鯉のぼり
studioM
2006-5-3 13:40
友人に知らせる
3888
0
2006年5月3日撮影
平川から北アルプスを撮影しました。ゴールデンウィーク期間中は平川に鯉のぼりが登場します。春の暖かな風の中を、鯉のぼりが気持ちよく泳いでます。
早春の栂池自然園
studioM
2006-2-27 17:31
友人に知らせる
4317
0
4月上旬撮影
春とはいっても栂池自然園周辺はまだまだ多くの雪に覆われています。山は左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳。中央の真っ白な雪面の下が白馬大雪渓です。
厳冬期の白馬三山
studioM
2006-2-27 17:25
友人に知らせる
4178
0
3月上旬撮影
八方尾根スキー場から白馬三山を撮影しました。
夏はやさしい表情をしている山も、冬は厳しく険しい表情に変わります。雪山は尾根や谷の地形がよくわかりますね。
五竜山荘から見た夕陽
studioM
2006-2-27 16:26
友人に知らせる
4174
0
8月下旬撮影
五竜岳直下にある五竜山荘から撮影した夕陽です。
この日は朝から雨と霧で何も見えなかったのですが、夕方になって雨があがり、西の空に真っ赤な夕陽が沈んでいくのを見ることができました。麓に広がる雲海が美しいです。
丸山ケルンと白馬三山
studioM
2006-2-27 16:20
友人に知らせる
4739
0
7月中旬撮影
八方尾根を登っていくと、唐松岳手前にある丸山ケルン。この辺りで標高2400mあり、北アルプスの稜線が目線と同じ位置になります。
八方尾根には全部で6つのケルンがあります。その中で丸山ケルンは一番高い位置にあります。
白馬岳
studioM
2006-2-27 12:09
友人に知らせる
4020
0
7月下旬撮影
小蓮華山側から撮影した白馬岳。山は見る方向により姿や表情を変えます。
手前に咲く白い花は、コバイケイソウ。大型の花に見えますが、よく見れば小さな花が密になって咲いてます。
白馬岳
studioM
2006-2-27 12:03
友人に知らせる
4051
0
8月下旬撮影
日本百名山の白馬岳(2932m)です。
写真で一番高い山が白馬岳、手前が杓子岳(2812m)、奥が小蓮華山(2769m)です。この辺り一帯は高山植物が非常に多く、夏は多くの登山者で賑わいます。
白馬大雪渓
studioM
2006-2-27 11:57
友人に知らせる
4024
0
8月下旬撮影
万年雪の残る白馬大雪渓。真夏でも涼しく、まさに天然クーラー。
白馬大雪渓までは登山口の猿倉から1時間30分で登れます。大雪渓の取り付き(白馬尻)には山小屋が2軒あり、
ここで休憩や食事をとることもできます。もちろん宿泊も可。
白馬大雪渓より上部は、登山装備が必要。
1 番〜 10 番を表示 (全 13 枚)
(1)
2
»
myAlbum-P 2.9
(
original
)
copyright © 1996-2019
白馬の小さな ペンションあぎ
All rights reserved