|
Home
|
What's New
|
Album
|
Gallery
|
Blog
|
Sitemap
|
hakuba.info
|
Login
Menu
HOME
【あぎ】紹介
施設のご案内
料理のご案内
空室状況
宿泊料金
宿泊予約はこちら
予約金の送金方法
【あぎ】登山ツアー
【あぎ】アルバム
【あぎ】Gallery
【あぎ】ブログ
交通のご案内
詳細地図
サイトマップ
リンク集
白馬だより
メール・問い合わせ
白馬登山スキー情報
あぎfacebookページ
オンライン状況
5
人のユーザが現在オンラインです。 (
1
人のユーザが
【あぎ】アルバム
を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 5
もっと...
アルバムトップ
:
studioM
Total:646
並び替え: タイトル (
) 日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 日時 (新→旧)
71 番〜 80 番を表示 (全 646 枚)
«
1
2
3
4
5
6
7
(8)
9
10
11
12
13
14
15
16
17
...
65
»
あぎスノーシューツアー(ねずこの森)
studioM
2015年
2015-3-8 10:04
友人に知らせる
1261
0
あぎスノーシューツアー
日程 2015年3月1日
コース ねずこの森
今回のスノーシューツアーは岩岳スキー場にある「ねずこの森」を歩きました。「ねずこ」とはヒノキ科の常緑高木で、正式名称は「くろべ」。
スノーシュー前日は快晴のお天気でしたが、当日は残念ながら雪+ガスに包まれて北アルプスは何も見えず・・・。ねずこの森は予想していた以上に雪質が良くて、ふわふわ浮遊感を体験することができました。
下りは信濃路自然歩道を歩きましたが、標高を下げると雪が雨に変わり、さらに足下の湿雪に手こずり試練の連続。お天気が良ければ眺望の良いコースなので、次回は晴れの日に歩きたいですね。
あぎスノーシューツアー(きこりの道)
studioM
2015年
2015-3-3 21:38
友人に知らせる
1323
0
あぎスノーシューツアー
日程 2015年2月21日
コース きこりの道
今回のスノーシューツアーは定番コースの「きこりの道」を歩きました。前日に降った雪のおかげでふわふわの新雪を満喫!ただし登りのラッセルはハードでした。
旧ハイランドスキー場のTOPは標高960m、ここからは白馬三山と白馬村を一望することができます。雲ひとつない快晴のもと、雪ベンチに座って真っ白な北アルプスを眺めながらのんびりランチタイム。最高の贅沢ですね。
真っ白に輝く白馬三山
studioM
あぎから見た白馬三山
2015-2-16 22:57
友人に知らせる
1069
0
天候:晴れ
最低気温:-12.2℃ 最高気温:2.5℃
土日は大雪+強風の荒れた天気でしたが、今日は朝からすっきりと晴れました。風もなく最高のお天気です。朝の冷え込みは厳しかったものの、日中は気温が上昇して日差しに暖かさを感じました。春が待ち遠しいですね〜。
スキー日和
studioM
あぎから見た白馬三山
2015-1-24 23:30
友人に知らせる
1038
0
天候:晴れ
最低気温:-11.0℃ 最高気温:2.3℃
朝から青空が広がりました。快晴・無風、絶好のスキー日和です。朝は放射冷却により冷え込みましたが、日中は気温が上昇してこの時期としては暖かくなりました。
今シーズンの積雪は非常に多く、例年の倍はあると思います。白馬村内の道路は除雪体制が万全ですので、雪が多くても問題なく通行できます。ただし道路脇の雪壁が高く見通しが悪くなってますので、特に交差点では気をつけてください。
積雪十分、雪質最高!
studioM
あぎから見た白馬三山
2014-12-19 23:42
友人に知らせる
1135
0
天候:晴れ
最低気温:-11.6℃ 最高気温:1.0℃
寒気の流れ込みにより白馬は降雪が続きました。この一週間で積雪が激増!白馬村内にある5つのスキー場は全面滑走可です。雪質はもちろん天然雪の極上パウダーです。
今日は朝から快晴・無風の素晴らしい天気になりました。真っ白な白馬三山がとても綺麗です。そして今朝はこの冬一番の冷え込みでした。明日の朝はもっと冷え込むかも。。。
ヒマラヤトレッキング(ランタン)
studioM
2014年
2014-12-14 23:09
友人に知らせる
1377
0
AgiTrek ヒマラヤトレッキング
日程 2014年11月
コース ランタン
秋のヒマラヤトレッキング、クーンブ山域周遊に引き続いてランタンに行ってきました。
トレッキングルートはランタン・コーラに沿って延びており、しばらくは樹林帯が続きます。標高3000mを越えると視界が広がり、真っ白なヒマラヤが目の前に現れました。ランタン谷の一番奥にあるキャンジンゴンパまで歩き、標高4300mのピークまで登りました。ピークからは足下に氷河が見え、ランタンリルン、ガンチェンポ、ナンヤカンガなどヒマラヤの眺望も最高でした。
ヒマラヤトレッキング(カラパタール・ゴーキョ)
studioM
2014年
2014-12-14 21:37
友人に知らせる
1357
0
AgiTrek ヒマラヤトレッキング
日程 2014年11月
コース クーンブ山域周遊(チュクンリ・カラパタール・ゴーキョ・チョラパス・レンジョパス)
秋のヒマラヤトレッキング、今回はクーンブ山域をぐるっと一周回ってきました。ルートはルクラ→ナムチェ→チュクン・リ→カラパタール→チョラパス→ゴーキョ・ピーク→レンジョパス→ナムチェ→ルクラ。
トレッキングコースはヒマラヤのふところ深くまで入っていき、エベレスト、ローツェ、チョ・オユー、アマダブラム、プモリなど、名峰を間近で見ることができました。他にも巨大な氷河やポカリ(湖)、行き交う大勢のトレッカーとの出会い、荷物を運ぶヤク、ロッジの人たちとの触れ合いなど、何もかもが素晴らしいトレッキングでした!
雪景色♪
studioM
あぎから見た白馬三山
2014-12-10 23:43
友人に知らせる
871
0
天候:晴れ時々くもり
最低気温:-7.0℃ 最高気温:3.2℃
先週まとまった降雪があり、白馬は一気に雪景色になりました。あぎ周辺の積雪は15cmでした。
その後気温が上がらず寒い日が続いてますので、積もった雪はとけずに残ってます。真っ白な白馬村、雪景色が広がってます。
八方、五竜、47の各スキー場はオープンしました。スキーシーズンの幕開けです。
鮮やかな紅葉
studioM
あぎから見た白馬三山
2014-10-24 23:16
友人に知らせる
1093
0
天候:晴れ
最低気温:8.3℃ 最高気温:18.4℃
紅葉が山麓近くまで下りてきました。今年の紅葉は色が鮮やかでとても綺麗です。八方尾根が赤く色づくのはこの時期ならではの光景ですね。白馬に通じる道路沿いも紅葉が見頃を迎えてます。
秋は新そばの季節です。白馬村では新そば祭りを開催しています。紅葉と新そば、それと温泉に入って、白馬の秋をお楽しみください。
あぎ登山ツアー(下ノ廊下)
studioM
2014年
2014-10-24 0:20
友人に知らせる
1423
0
あぎ登山ツアー
日程 2014年10月18日〜19日 1泊2日
コース 黒部ダム−下ノ廊下−仙人ダム−阿曽原温泉小屋(泊)
阿曽原温泉小屋−水平歩道−欅平
美女レンジャー4人組をご案内しました。
今回はこの時期にしか通行することができない下ノ廊下。黒部川に沿って歩きますが、岩のへつり、梯子、シャワー、トンネル、吊り橋などアトラクション満載でスリル満点!チーム阿曽原によって整備された登山道は芸術作品です。
お天気は2日間ともピーカンで、黒部ダムから阿曽原までの紅葉は色鮮やかで見応え十分でした。その他にも秘湯・阿曽原温泉の野趣あふれる露天風呂やトロリーバス・トロッコ列車など、登山以外の楽しみも満載でしたね。
2日間長い距離をよく歩きました。おつかれさま!
71 番〜 80 番を表示 (全 646 枚)
«
1
2
3
4
5
6
7
(8)
9
10
11
12
13
14
15
16
17
...
65
»
myAlbum-P 2.9
(
original
)
copyright © 1996-2019
白馬の小さな ペンションあぎ
All rights reserved