
スノーシューの案内で八方池に登ってきました。
スタート地点の八方池山荘は標高1850m。ここから尾根上を登っていきます。八方尾根スキー場の最上部より上なので、積雪がいっぱいあるといいたいところですが、八方池山荘から石神井ケルンまでの間は風の影響で積雪は意外に少なく、石神井ケルン周辺は一部で夏道が出てました。
石神井ケルンから先はひろ〜い雪原が広がります。ガスってる時は方向を見失いやすい場所です。第2ケルン、八方ケルンを通過して山の案内板まで登れば、八方池は目の前です。といってもこの時期の八方池は雪に覆われていますので、池を見ることはできません。
八方池まで登ってくると、目の前に不帰ノ嶮、その右手に白馬三山から小蓮華山、白馬乗鞍岳、さらに右手に目をやれば雨飾山、火打山、妙高山、高妻山、戸隠山、四阿山、浅間山、八ヶ岳、富士山、南アルプスまで、ぐるりと見渡すことができます。
天気が良ければ、ここで温かい飲み物とビスケットを食べながら、山を眺めてのんびり過ごすのが最高に気持ちいいですね。ただこの時期でも風はけっこう冷たいので、防寒着をお忘れなく。