白馬の小さな宿 ペンションあぎ 長野県北安曇郡白馬村エコーランド
  白馬の小さな ペンションあぎ


 
  HomeWhat's NewAlbumGalleryBlogSitemaphakuba.info Login  

        Menu


        オンライン状況
8 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 【あぎ】アルバム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 8

もっと...




アルバムトップ : studioM Total:646

並び替え:  タイトル () 日時 () ヒット数 ()
現在の並び順: タイトル (Z → A)

171 番〜 180 番を表示 (全 646 枚)« 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 (18) 19 20 21 22 23 24 25 26 27 ... 65 »



新緑と残雪が美しい

新緑と残雪が美しい高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリーあぎから見た白馬三山    前回更新2009-6-2 20:34    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数1430  コメント数0    
天候:晴れのち曇り
最低気温:5.5℃ 最高気温:26.2℃

山の緑が濃くなってきました。裏の田んぼはいつの間にか田植えが終わってました。夜になるとカエルの元気な鳴き声が聞こえてきます。
明日以降しばらくは曇りの日が続きそうです。今朝の青空は貴重だったかもしれませんね。

新緑と残雪

新緑と残雪高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリーあぎから見た白馬三山    前回更新2007-5-16 21:54    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数1421  コメント数0    
天候:晴れのち曇り
最低気温:2.9℃ 最高気温:21.8℃

新緑の美しい季節を迎えました。山には残雪があり、白い雪、青い空、新緑、飽きることのない景色が広がっています。

新鮮野菜を毎日収穫

新鮮野菜を毎日収穫高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリー野菜づくり2013    前回更新2013-7-17 22:10    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数1260  コメント数0    
前回の写真から2週間以上経ちました。野菜くんたちはニョキニョキ大きくなり、畑の中はジャングル状態になって訳がわからなくなってきました。
本日収穫した野菜は、ミニトマト、ナス、キュウリ、ピーマン、シシトウ、ピー太郎、激辛トウガラシ、ズッキーニ、レタス、ルッコラ、他葉物多数。

新雪と紅葉

新雪と紅葉高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリーあぎから見た白馬三山    前回更新2008-10-30 17:21    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2282  コメント数2    
天候:晴れ時々くもり
最低気温:2.1℃ 最高気温:11.5℃

北アルプスに新雪が積もり、白馬三山が真っ白になりました。山麓の鮮やかな紅葉と青空、とても絵になる風景です。

信州ぷらり旅

信州ぷらり旅高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリー2007年    前回更新2007-10-10 22:01    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数1972  コメント数0    
超常連の山口さん。今年4回目の来村です。
今回は池田町にある国宝・仁科神明宮、穂高、小布施、白馬のそば祭り、白馬村内巡り、パラグライダー(タンデム遊覧)など、内容盛りだくさんの毎日でした。その中でも穂高はかなりお気に入りのようで、毎回素敵なお店を発見して私達に紹介してくれます。
オットは髪の毛が伸びて、なぜか天然パーマ これも回復に向かっている証、かな。

植え終わった田んぼ

植え終わった田んぼ高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリー米作り    前回更新2006-5-10 23:48    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2659  コメント数0    
植え終わった田んぼを撮りました。この田んぼの大きさは2反弱で、かかった時間は約1時間。植えた苗は水面から数センチ飛び出しているだけです。これが4ヶ月後には黄金色の稲に成長してます。

常念岳・蝶ヶ岳登山

常念岳・蝶ヶ岳登山高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリー2008年    前回更新2008-8-18 21:32    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数1660  コメント数0    
常念岳・蝶ヶ岳を縦走されたあとにご宿泊いただいた中村さん。2年前の白馬岳・朝日岳縦走以来で、今回はメンバーが一人増えて4人で登られました。
今回もお天気に恵まれ、稜線から見た槍・穂高連峰が素晴らしい!3日間の登山お疲れさまでした。

醤油搾り −醤油を加熱−

醤油搾り −醤油を加熱−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリー醤油作り    前回更新2007-11-4 22:13    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3022  コメント数0    
搾り終えた醤油をお釜に移し、90℃になるまで加熱します(発酵を抑えるため)。90℃近くになると表面にあくが浮いてきますので、丁寧にすくい取ります。90℃になれば直ちに薪を掻き出して火を落とします。
次に比重計で塩分濃度を測定し、1.4〜1.5の範囲内になるように調整します。濃度が薄ければ岩塩を加え、濃ければお湯を足します。数値も大切ですが、最終的には自分たちの味覚で判断しています。今回は数値が範囲内に入っていましたし、すごく美味しい味でしたので、何も加えず加熱処理を終了しました。

醤油搾り −自家製醤油の出来上がり−

醤油搾り −自家製醤油の出来上がり−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリー醤油作り    前回更新2007-11-4 22:26    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3260  コメント数0    
出来上がった自家製のお醤油です。約60リットルあります。
味はまろやかで甘みがあり、とても美味しいお醤油ができました。
このあとゴミや虫が入らないように樽に布を被せてから、一週間ほどねかせて澱(おり)が沈むのを待ちます。

醤油搾り −搾り袋を積み重ねる−

醤油搾り −搾り袋を積み重ねる−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリー醤油作り    前回更新2007-11-4 18:41    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3229  コメント数0    
もろみの入った搾り袋は、袋の中の空気をうまく抜きながら、袋上部が下になるように折り返し、舟の中に水平に寝かせてよくならします。搾り袋は全部で40〜50枚使います。
このあと上から圧力をかけて醤油を搾りますが、袋の寝かせ方や空気の残り具合によっては搾りだした量に差が出てきますので、袋をセットする作業はかなり重要です。

171 番〜 180 番を表示 (全 646 枚)« 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 (18) 19 20 21 22 23 24 25 26 27 ... 65 »