白馬の小さな宿 ペンションあぎ 長野県北安曇郡白馬村エコーランド
  白馬の小さな ペンションあぎ


 
  HomeWhat's NewAlbumGalleryBlogSitemaphakuba.info Login  

        Menu


        オンライン状況
7 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが WEBリンク集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 7

もっと...




logo

WEBリンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (0)  |  相互リンクサイト (19)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (30)  |  RSS/ATOM 記事 (19894)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (19894)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

長野日大が秋春連覇 北信越高校野球 県大会  from 信濃毎日新聞  (2007-5-16 9:00) 
 第116回春季北信越高校野球県大会(信濃毎日新聞社協賛)最終日は15日、諏訪湖スタジアムで決勝と3位決定戦を行い、決勝は延長の末に長野日大が6−5で佐久長聖に勝ち、2季連続5度目の優勝を飾った。 長野日大は1点を追う四回、久保の適時内野安打などで2点を奪い逆転。六回一死一、二塁から内田の2点適時二塁打などで3点を追加した。しかし、2番手で登板した左腕内田が振るわず、七、八回と長打で失点。5−5の同点に追いつかれた。 そのまま延長に入ると、八回途中から救援した2年生右腕上村が佐久長聖の反撃を断つ好投。延長十一回、二死一、二塁から小山の中前適時打で勝ち越し、接戦を制した。 3位決定戦は上田西が6−3で松商学園を下した。 長野日大、佐久長聖の2校は、6月2日から新潟県三条市民、長岡市悠久山の2球場で行われる北信越大会に出場する。組み合わせは23日に決まる。<控え活躍 選手層に厚み> 長野日大の2季連続優勝をたぐり寄せたのは、延長十回に代走で途中出場していた背番号18の小山だった。 延長十一回、先頭の長田が逆らわない打撃で左前打を放ち出塁。送りバントで二塁に進むと、ここまで4安打の西山は ...
県内高齢化率24・7%で過去最高 天龍村は5割超  from 信濃毎日新聞  (2007-5-16 9:00) 
 県内の4月1日現在の高齢化率(人口に占める65歳以上の割合)は24・7%で、前年同期を0・6ポイント上回り、過去最高を更新したことが15日、県のまとめで分かった。市町村別の最高は下伊那郡天龍村の50・6%(前年同期比1・0ポイント上昇)で、村民の2人に1人が高齢者。30%を超える自治体も32町村と全市町村の4割に達している。 市町村別にみると、高齢化率が5割を超えたのは天龍村1村。4割台は下伊那郡大鹿村(49・2%)、上水内郡中条村(46・3%)、下伊那郡売木村(45・2%)、下水内郡栄村(43・8%)、下伊那郡根羽村(43・3%)、上水内郡信州新町(42・3%)、南佐久郡北相木村(41・5%)、上水内郡小川村(41・2%)の8町村だった。 一方、高齢化率が最も低いのは上伊那郡南箕輪村の18・7%(前年同期比0・6ポイント上昇)で、県内で唯一20%を切っている。19市では、飯山市が29・8%(同0・4ポイント上昇)で最も高く、茅野市が21・6%(同0・8ポイント上昇)で最も低い。 4月1日現在の県の総人口は218万1634人で、前年同期を6855人下回った。(長野県、信濃毎日新 ...
味処 みよし(大衆食堂・飯島町)  from 信州の美味しいお店  (2007-5-16 0:48) 
「道の駅 花の里いいじま内にある、リピターの多い店です。 普通道の駅や観光地のドライブインなどはフリー客が多いため そんなにオイシイっていう印象を受けないのですが、ここはみんなオイシイと思います。 一度バレーの慰労会で使ったのですが2500円だったかなあの時は・・・ 安い金額で一品ずつ出してくれて、みんなメニューにないものをチーフは作ってくれました。 デザートまで(・∀)(∀・)ネー☆  洋風から和風まで色々出してくれて メニューに出しても絶対いけると思う料理ばかり・・・ でも忙しくてなかなか多彩なメニューを普段出すのは難しいのかもしれないですね もったいないなぁって思います(=;ェ;=) シクシク 先日はσ(・ε・`*)はみよし風ローメン 娘はお蕎麦をいただきました。美味しかったです。昼はお得なランチもしています 日替わり店長お勧めの品が一品入ったランチ。600円台です。 ほかにも色々にメニューあります。 通りかかったら是非どうじょ」 写真・コメント提供:うるたんさん 2007/3/30投稿 公式HP
高松空港  from チーム森田の“天気を斬る!”  (2007-5-15 21:24) 
高松空港と讃岐釜揚げうどん 大野です。 今日は不安定な天気の関東から抜け出して、 高松に行って来ました。 高松の天気は安定していましたが、 東京が雷雨のため、東京からの飛行機が遅れ、 帰りの高松発も15分遅れました。 交通はつながっていたのでした。 高松空港は、移転してから18年目に入っています。 飛行機は、風に弱いはずですが、この空港は高台にあります。 全体的に風が弱い高松だから成立したのでしょう。 そして、高台の有利なところは、霧がとどまりにくいこと。 四国新聞の記者さんによれば、 現在の新高松空港は開港以来、 霧で飛行機の運行が止まった事はほとんどないそうです。 最後に、下の写真は讃岐釜揚げうどん。 おいしかった。しかも、これで170円です。 '''大野治夫(おおの・はるお)'''                                                    お天気キャスター、気象予報士。株式会社ウェザーマップ所属。 TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線」 (水) 5:30〜6:30、「大沢悠里のゆうゆうワイド」(水) 8:30〜13:00などに出演中。著書に『知って ...
雷雲通過中!  from チーム森田の“天気を斬る!”  (2007-5-15 13:04) 
上図は気象庁HPより 杉江です。 上空5000メートル付近の寒気の影響で、昼前から雷雲が発達しています。 特に気温が23℃程度まで上昇した関東地方では 上空と地上の温度差が大きくなって、 予想以上に激しい雷雨となっている所があります。 気象庁レーダー http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/ また八王子や千葉県の松戸市ではひょうが降りました! 上空の寒気の流入は現在がピークですが、 関東地方では夕方まで、東北地方は今夜まで、 落雷や突風、ひょう、一時的な激しい雨に警戒が必要です。 *14時50分追記 すごい現象です! 茨城県の小瀬で13時50分までの1時間に38.5ミリの激しい雨を観測しました。 この時の気温変化にびっくり! 12時00分 24.3℃ 12時50分 19.4℃ 13時00分 15.6℃ 13時10分  9.3℃ 10分降水量20.5ミリ  13時20分  6.1℃ 10分降水量13.0ミリ 13時30分  9.7℃ 以降10℃程度で推移。 なんと1時間強の間に18℃もの気温低下がありました。 一気に気温が下がった記録というのはお目にかかった事はありませんが、 これだけの急 ...
創作アジア料理 カフェ・ロータス(アジア料理・飯田市)  from 信州の美味しいお店  (2007-5-15 0:47) 
「飯田にある創作アジア料理のお店です。できて半年位だと思います。気にはなっていて、ようやく行くことができました! 創作というだけあって、タイやインドネシヤ、ベトナムなどの料理に和のテイストがミックスされたものでした。今の飯田にはない味です! 一人でやられている様でしたがメニュー数もあり、はずれもなく満足できる内容でした。 女の子が好きそうな料理や味付けですよ!」 写真提供: 南信州.comさん  コメント提供:ミックさん 参考URL: カフェ・ロータス 飯田市 昼神温泉 下伊那【南信州.com】
異常気象は「異常」なことか?  from チーム森田の“天気を斬る!”  (2007-5-14 13:48) 
森田正光 「WEDGE」という雑誌の5月号に、東大の住明正教授が 「異常気象は増えているのですか?」という文章を 寄稿されている。 一部を抜粋させていただければ、ここで住先生は 「気象現象は決定論的に決まっているわけではなく、 揺らぎを伴う確率統計的な現象である」と 述べられている。 まさにそうで、確率統計的な現象であれば、 いつ現れるかは別にして「異常」という表現は 必ずしも妥当ではなく、「異常」も「正常」の 範囲ということになる。 気象庁では一応、30年に一回程度の頻度で現れる 現象を便宜的に「異常気象」と定義しているが、 この定義からして、「異常気象」は 出現することを前提にしている。 話がややこしくなってしまったが、異常気象という 言葉のニュアンスが誤解のもとではと思う。 異常という言い方ではなく、「極端な気象」とか 「稀な現象」とでも言い換えたほうが いいのではないか。 最後に住先生の 「異常という言葉は、無意識のうちに普段の平穏な天候を 通常と考えており、確率の低い現象を異質のものと 切り捨てる思考法につながってゆく。 このことは最近の社会で問題になっている‘いじめ‘ にもつなが ...
暦と季節と天気と…  from チーム森田の“天気を斬る!”  (2007-5-13 15:09) 
                         (気象庁ホームページより) 森です。食物つながり。 少し前に、雑談で話題になった話。 『たけのこ梅雨』っていつだ? 歳時記の本では、初夏の季語となっています。つまり今の暦ならば大体5月。 だから『たけのこ梅雨』は5月。 でも、実際たけのこが出てくるのは4月。 だから『たけのこ梅雨』は4月の方がふさわしい。 いやいや、孟宗竹が早いだけで、 淡竹や日本古来の真竹のたけのこは6月だとか、考え出すとキリがありません。 そんなに厳密に定義づけすること自体、味気ないことなのかもしれませんが、 考えてみると、最近は春の花は早いし、食物も季節先取りのものが多くなっていて、 新暦、旧暦の違いではなくて、 本当に暦や季節と事象が合わなくなってきている感じがします。 あと1週間ほどで、二十四節気の『小満』。 沖縄では梅雨のことを『小満芒種(スーマンボースー)』と言うそうですが、 熱帯地方では雨雲がいよいよ活発化してきています。 遅れている沖縄の入梅も間近になってきました。
ヤングコーンの本当の姿!!  from チーム森田の“天気を斬る!”  (2007-5-12 19:38) 
こんばんは、真壁京子です。 いま、ヤングコーンが旬な季節です。 ヤングコーン、、とゆうと、缶詰・瓶詰めに入ったものしか見たことなかったんですが、 写真に写っているのが、 まさに!!採れたてのヤングコーンの真実の姿なのです。 ほんとうに、とうもろこしが大きくなる手前、まだ小さいヤングのうちにとったものがヤングコーンだったんどえすね。 だから、夏の手前の、今の時期がヤングコーンの旬なのです。 しかも、とうもろこしって、皮をむく前に何粒ついてるか分かるんだって! それは、ひげの数!! ひげは、粒一個一個に付いてるんですね〜〜  なので、ひげの数分、粒があるのです。 ヤングコーンをむくと、まだ若いとうもろこしだけあって、ひげがしっかり粒と繋がっていて、 ちと感動してしまった。 あす、日曜も初夏の陽気!! ヤングコーンならず、とうもろこしが似合う暑さになりそうです。
新鶴本店(羊羹・下諏訪町)  from 信州の美味しいお店  (2007-5-12 16:46) 
「お持ち帰りしかできませんが、塩羊羹のお店です。 甘すぎず、さっぱりしたおいしさです。 ちょっぴり入った塩の味が、まろやかな甘さを引き立てます。 平日に行っても、他のお客さんがいないことはありません。 季節の和菓子の方は、値段はお手ごろですが(1個150円)、どれも同じ味に思えて、こちらはフツーです」 写真:しゅうさん、奥さんKEIKO コメント提供:しゅうさん 2007/4/24投稿 「そうなんですよ、甘すぎず、かといって塩辛いのでもなく、不思議なバランスの上に成立する緊張感。ここの塩羊羹の製法は秘伝で、どんなマスコミ取材にも秘密にしています。 日本一の寿司屋「弁天山美家古」の先代親方と一緒に推理しまくりました(笑)。結論は、ごく薄い塩水を与えながら育成して、豆そのものに塩味をつけるんじゃないか、そういう考えに至りまして、新鶴のご主人に「そうじゃないですか?」聞いたら、ちょっと反応があったような・・ないような。 お酒のアテになる羊羹なんて、ここのだけでしょうね。僕の爺さんは「新鶴で一升」という人でした」 コメント提供:上田のザガディアンさん 2007/5/13投稿 公式HP



« [1] 1858 1859 1860 1861 1862 (1863) 1864 1865 1866 1867 1868 [1990] »