白馬の小さな宿 ペンションあぎ 長野県北安曇郡白馬村エコーランド
  白馬の小さな ペンションあぎ


 
  HomeWhat's NewAlbumGalleryBlogSitemaphakuba.info Login  

        Menu


        オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが WEBリンク集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 5

もっと...




logo

WEBリンク集



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (0)  |  相互リンクサイト (19)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (30)  |  RSS/ATOM 記事 (19908)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (19908)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

十番亭(ラーメン・小布施町)  from 信州の美味しいお店  (2006-10-26 1:54) 
「とってもおいしくておすすめするね〜 ちゃんと店名もチェックしてきました。 ラーメン好きな旦那も認めてくれた・・・ 小布施町にありますが、行けたら行ってみてね。 また食べに行きたいと思う位、クセのあるお店だなー 写真は辛みそラーメンともつラーメン」 写真・コメント提供:yuckeyさん 住所: 上高井郡小布施町大字都住六川335-3 TEL:026-247-4379 営業時間:11:00〜14:00 18:00〜21:00 定休日:月曜日
和風ダイニング 肴 (天ぷら、刺身・安曇野市)  from 信州の美味しいお店  (2006-10-26 1:32) 
「店構えからとても高そうなイメージがあったのですが、メニューを見てみたら、結構お得な値段。ほとんど1000円以内で食べられます。ランチメニューは更にお得。 焼津や豊浜、野辺地等、産地直送の新鮮なお刺身が食べられます。海鮮丼は下のご飯が見えないぐらい、海鮮物がてんこ盛り。活き活きとした刺身です。 海鮮丼 1350円 天丼も大きな海老の天ぷら2本がやぐら状に立って運ばれてきました。衣は、サクッ!と柔らかいのとの中間ぐらいでした。味付けは素材の味を生かしたかなり薄味です。 天丼と海鮮丼はランチタイムサービスメニューなのでコーヒーまで付いてます。両方共ボリュームや質からしたらやはりリーズナブルだと思います。 大海老天丼 880円 上寿しSサイズ 680円 一品料理もいろいろあって大体500円前後なので、夜に呑みながら食べるのも良さそうです。 11時半に店内に入った時はお客さんが1組しかいなかったのですが、12時を回る頃にはどの席も満席となりました。やはり地元の方にも大変人気のお店のようです。 トイレ等も手入れが行き届いており、清潔感ある店内にも好感が持てました。それと器がどれもとても凝ってて、料理の美味 ...
北アルプス牧場直売店(ソフトクリーム・安曇野市)  from 信州の美味しいお店  (2006-10-26 0:00) 
「アートヒルズのすぐ近くから車で1分のところに北アルプス牧場があるので、是非ソフトクリーム食べてみてくださいね〜。 激ウマなのっ」 コメント提供:さくさん 2002/5/29投稿 「私も早速行ってみたんですよ。北アルプス牧場のソフトクリーム食べに。で、よく考えたら4年程前に行ったことがあってやはりその時もおいしくて人が大勢いたって言う記憶が蘇ってきました。おいしいですよね、このソフト。すごく甘味が抑えられていて、コクがあるんですよね。普通安いソフトクリームって水っぽいのが多いじゃないですか。でもここのは牛乳のみで作ったって言う濃厚な味がする。でも甘くないから全然もたれないのね。これはホントおすすめですね」  写真・コメント:奥さんKEIKO 2002/6/6投稿 「今日は安曇野市にある北アルプス牧場の売店でサイダーとソフトクリームを買いました。サイダーは適度の酸味があって、ソフトは牛乳の凄く濃い味がして美味しかったです。ここのソフト&サイダーはおすすめです」 写真・コメント提供:JE0ANWさん 2006/9/24投稿   「ここのソフトクリーム、だい好きで、いっぺんに2個ぺろりんのうづまきですヾ(@^▽^ ...
寒冷渦ようやく抜けた!  from チーム森田の“天気を斬る!”  (2006-10-25 13:42) 
        上図は気象庁HPより(加工は了承済み) 杉江です。 前回のブログで注意喚起した通り、 http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/41323429.html 今回の寒冷渦も日本列島に大荒れの天気をもたらしました。 寒冷渦(上図ひまわりの赤丸の中・・・) 期間を通しての主なデータを調べてみると、 ●総雨量  茨城県・鹿嶋342ミリ(72時間雨量の1位更新)   福島県・吾妻山261ミリ  千葉県・香取237ミリ  栃木県・奥日光187ミリ  東京・大手町105ミリ ●1時間雨量  三重県・阿児59ミリ  茨城県・鹿嶋、千葉県・東庄39ミリ  *茨城県の神栖市付近では、解析雨量で1時間120ミリ以上を2回観測(記録的短時間大雨) ●最大風速  千葉県・銚子24.4メートル ●最大瞬間風速  千葉県・銚子34.8メートル  福島県・小名浜29.6メートル  栃木県・宇都宮25.4メートル  東京大・手町25.0メートル などとなっています。 この暴風や大雨などにより、 各地で浸水被害や交通機関の乱れ、また電車の運休などが発生したほか、 高波により茨城県沖で貨物船2隻が座礁する、などの大きな被害がありま ...
松本歯科大構内のレストラン(フレンチ・塩尻市)  from 信州の美味しいお店  (2006-10-25 3:00) 
「サラダ、ドリンク、スープ、メイン、お変わり自由のパン、そしてデザートもついて1000円。しかも本格的な高級感あるレストラン、今日のメインはスパゲティ、上に鮭とさわらがのってるんですよ。珍しいですよね。しめじもいっぱいでおいしかったです。 デザートは全部自家製、焼きたてのアーモンドが香ばしくておいしかったです。中はメレンゲに包まれたスイートポテトでした。 2004/12/6にまた行きました。日替わりランチがサラダ、飲み物、スープ、メイン、お変わり自由のパン、デザート これで800円。このメインは牛肉なんですが、4時間かけて煮込んだとか、とろとろでやわらか、最高においしかったです。スープはにんじんとサフラン。 自家製ケーキ、オードブルの注文を受けています。なかなかお値打ちで本格的、おいしくていいと思います。穴場のレストランです」 写真・コメント提供:sakuraさん 2004/12/15投稿 sakuraさんのレポート 「あんまりいいお店なんで、宣伝したいようなしたくないような。そういうお店ってありますよね。 ランチは何度も行ってるのですが、ディナーは初めて。 今回は誕生日のディナーということもあって通常の800円のコース ...
おばんざいとお酒 飛やじ(おばんざい・下諏訪町)  from 信州の美味しいお店  (2006-10-25 1:45) 
「以前あった、う@かみやという、うなぎやさんのお店のあとにできました。 おばんざいのお店ということで、お料理も素材にこだわったお料理がたくさんで、昨日はさんまのお料理をいただいたのですが、さんまの炊き込み御飯も土鍋で炊いてくださっていて生臭さもなく、とても美味しかったです。 細切り野菜と豚のサラダも、特製ドレッシングがとても美味しかったです。 でも、なんといってもお薦めが写真の「みたぼら農園の卵を使ったなめらかぷりん」です。デミタスカップに入っていて、もうちょっと食べた〜いって感じでしたが、甘すぎない大人の味のカラメルが美味しいのはもちろんなめらかな舌触りにびっくりです!」 写真・コメント提供:yukiさん   公式HP
主役はこれから  from チーム森田の“天気を斬る!”  (2006-10-24 16:55) 
森です。 北日本や東日本は荒れた天気になっています。 気象衛星で見ると、主だった雲は東海上に抜けつつあるように見えますが、 朝鮮半島付近から東日本に向かって、 雲の渦巻きが進んできています。 この渦巻きは、上空に寒気を伴った低気圧、寒冷渦で、 これから低気圧が近づく東日本や北日本では、 まだまだ雨、風が強くなるおそれがあります。 今雨が止んでいる所でも、油断は禁物。 また、先行して通過した低気圧の影響もあって、 東日本から北日本の近海は大しけで、明日も高波は続きます。 遭難が相次いだ、今月はじめの低気圧を彷彿とさせますが、 今度こそ無事故で終わるように、 根拠のない楽観的観測は禁物です。
「乗換案内グルメ」にTOPページを設置  from ジョルダン株式会社 最新情報 RSS  (2006-10-24 9:00) 
PC向けグルメ情報サイト「乗換案内グルメ」において、10月24日(火)に、TOPページを設置いたしました。
シビアウェザーに警戒!  from チーム森田の“天気を斬る!”  (2006-10-23 14:52) 
        上図は気象庁HPより(加工は了承済み) 杉江です。 夕べから今朝にかけて、関東や九州を中心に強い雨が降りました。 昨日から今日午後2時までの総雨量は、 伊豆諸島(三宅島)で100ミリを超えたのをはじめ、 千葉県や長崎県、佐賀県などの多いところ90ミリ程度に達しました。 ほぼ一ヶ月、雨らしい雨のなかった九州の北部では、恵みの雨にもなったようです。 ところで、上図(雲の様子)をご覧下さい。 赤い丸の中に渦を巻いた雲があるのが分るかと思います。 これは上空に寒気を伴った低気圧の渦巻きで、 気象用語では『寒冷渦』『寒冷低気圧』『切離低気圧』などと呼ばれるものです。 この寒冷渦・・・とにかく危険です! 過去にはこの種の低気圧で、何度も大きな被害が発生しました。 この寒冷渦の接近、通過時にもたらされる現象をまとめてみると、 強雨、強風、高波、落雷、突風、雹(ひょう)、 またまれに積乱雲の下で竜巻などを発生させることがあり(特に渦の南東側が危険!) 上空の気温が低いため、高い山では降雪を伴った吹雪となることもあります。 そしてやっかりなのが上空の強い西風領域(ジェット気流 ...
末広庵(そば・阿智村)  from 信州の美味しいお店  (2006-10-23 0:01) 
「治部坂高原のコスモスを見に行った帰りに蕎麦を食べてきたんですよ〜!「末広庵」のお蕎麦です。 私のお目当ては、この蕎麦アイス!(^m^=) そば粉をふんだんに使ってあるそうです。ふりかけてあった蕎麦の実も香ばしくて美味しかったですよ〜!!添えられていた、あんことも相性バッチリでした!!」 写真・コメント提供:まっちさん 2006/9/10撮影 公式HP    紹介ページ



« [1] 1931 1932 1933 1934 1935 (1936) 1937 1938 1939 1940 1941 [1991] »