白馬の小さな宿 ペンションあぎ 長野県北安曇郡白馬村エコーランド
  白馬の小さな ペンションあぎ


 
  HomeWhat's NewAlbumGalleryBlogSitemaphakuba.info Login  

        Menu


        オンライン状況
9 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 【あぎ】アルバム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 9

もっと...




アルバムトップ : studioM Total:646

並び替え:  タイトル () 日時 () ヒット数 ()
現在の並び順: タイトル (Z → A)

181 番〜 190 番を表示 (全 646 枚)« 1 ... 10 11 12 13 14 15 16 17 18 (19) 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ... 65 »



醤油搾り −圧力をかけて搾る−

醤油搾り −圧力をかけて搾る−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリー醤油作り    前回更新2007-11-4 21:58    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3159  コメント数0    
もろみを搾り袋に全部入れ終えた後、袋の上に押さえ板を置き、ジャッキをセットします。舟の底部には溝が切られており、溝を伝って搾り出された醤油が出てきます。
ジャッキレバーにかかる負荷(重さ)や、搾り出される醤油の量を確認しながら、徐々に圧力を加えていきます。

醤油搾り −もろみ粕−

醤油搾り −もろみ粕−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリー醤油作り    前回更新2007-11-4 22:40    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3488  コメント数0    
搾り終えたもろみを袋から取り出します。袋は圧力によりぺちゃんこになってましたが、中身は意外に大豆の形が残っていました。
このもろみ粕ですが、お酒でいうならば酒粕のようなもので、料理に使うことができます。作ったものは無駄にすることなく、お醤油ともろみ粕の両方を美味しくいただきます。

醤油搾り −もろみを舟に移す−

醤油搾り −もろみを舟に移す−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリー醤油作り    前回更新2007-11-4 18:10    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3139  コメント数0    
もろみを専用の搾り袋に入れていきます。
もろみには液体(醤油の原液)のほかに、原料である大豆と麦が入ってますので、それぞれの袋にまんべんなく原料が入るように、もろみをよくかき混ぜながら袋に入れるようにします。
もろみを樽からすくって袋に入れる人、袋をセットする人、もろみの入った袋を舟の中に水平に積み重ねる人、周りであーでもないこーでもないと騒いでる人など、作業を分担してもろみを舟に移していきます。

醤油搾り −もろみにお湯を加える−

醤油搾り −もろみにお湯を加える−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリー醤油作り    前回更新2007-11-4 17:42    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3076  コメント数0    
1年6ヶ月間の仕込み期間を終え、いよいよ醤油を搾ります。醤油搾りには専用の舟、搾り袋、お釜などの搾り道具のほかに、多くの人手も必要です。今回は醤油を搾る4軒の共同作業になりました。
まず100リットルの大きな樽にもろみを入れ、そこにお湯を加えます。お湯を加える量は、総量で約85リットルになるまで。お湯を加えたあとは、大きなヘラでよくかき混ぜます。

醤油麹造り −大豆を冷ます−

醤油麹造り −大豆を冷ます−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリー醤油作り    前回更新2006-4-19 22:22    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2419  コメント数0    
あらかじめ麹を仕込む"床"を準備しておきます。床は下から断熱マット、電気マット、ビニールシート、すだれ、シーツの順に重ねます。
セットした"床"に煮た大豆を広げ、人肌になるまで冷まします。

醤油麹造り −大豆を煮る−

醤油麹造り −大豆を煮る−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリー醤油作り    前回更新2006-4-19 22:12    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2279  コメント数0    
前日から水に浸してあった大豆8kgを煮ます。
水を吸った大豆は倍ほどの大きさにまで膨れあがってますので、大きい寸胴と鍋の2つに分けて煮ました。途中丁寧にアクを取り除き、大豆が柔らかくなればOK。そのまま食べても美味しい大豆です。
煮汁は仕込みの時に少量使いますが、残りは捨てずに味噌汁や料理に使うようにします。

醤油麹造り −大豆と小麦を混ぜる−

醤油麹造り −大豆と小麦を混ぜる−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリー醤油作り    前回更新2006-4-19 23:07    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2450  コメント数0    
人肌にまで冷めた大豆の上に、麹菌と混ぜ合わせた小麦を広げてよく混ぜ合わせます。粒の細かな小麦は下に沈みやすいので、大豆と小麦が均一になるように全体に大きく混ぜていきます。混ぜ合わせた状態がしっとりとするように、湿り気が足りなければ大豆の煮汁を加えて調整します。
小麦の粉が大豆の表面にまんべんなくくっついていればOK。あとは大きく広げて、仕込みの第一段階終了!

醤油麹造り −醤油麹完成!−

醤油麹造り −醤油麹完成!−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリー醤油作り    前回更新2006-4-22 23:10    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数3997  コメント数0    
仕込んだあと、麹全体をかき混ぜる「切り返し」を適宜行います。仕込みから16時間後に最初の切り返しを行い、その後も数回切り返しを行いました。切り返しにより、塊になってる麹をほぐして熱を分散させ、酸素を補給させてやります。
仕込みから36時間を過ぎると、大豆の表面が黄緑色に変色し始め、手でかき混ぜると粉が舞い上がり始めました。麹菌が繁殖している証です。その後もこまめに温度管理を続け、仕込みから56時間後、ようやく醤油麹が完成しました!

醤油麹造り −小麦を挽く−

醤油麹造り −小麦を挽く−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリー醤油作り    前回更新2006-4-19 22:10    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2355  コメント数0    
煎った小麦をミキサーで挽きます。
完全な粉になるまで挽くのではなく、粒の大きなものが少量混じってるぐらいに挽きます。挽いた小麦からは、すごくいい香りがします。

醤油麹造り −小麦を煎る−

醤油麹造り −小麦を煎る−高ヒット
投稿者studioMstudioM さんの画像をもっと!   カテゴリー醤油作り    前回更新2006-4-18 23:58    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数2824  コメント数0    
今回は麹から作ることにしました。今回はその下準備として、材料の小麦8kgをフライパンで煎ります。
一度に全部は無理なので、小分けにして煎ります。弱火で15分、火力をあげてさらに15分。こんがりと色づき始めると、小麦がプチプチとはじけ出します。煎り終わればボールに移して次の小麦を煎る、その作業の繰り返しです。
煎り始めてから約3時間で終了。

181 番〜 190 番を表示 (全 646 枚)« 1 ... 10 11 12 13 14 15 16 17 18 (19) 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ... 65 »