
オンライン状況 |
3 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 【あぎ】アルバム を参照しています。)
登録ユーザ: 0 ゲスト: 3
もっと... |
|
最新リスト
| お天気最高!
studioM あぎから見た白馬三山 2013-12-25 23:45 友人に知らせる
884 0
天候:快晴 最低気温:-8.1℃ 最高気温:2.6℃
久々の快晴です。朝起きていつものように白馬三山を眺めると、朝日が山肌にあたって赤く染まってました。モルゲンロート、とても綺麗でした。日中は風もなく、穏やかな一日でした。 朝晩の冷え込みは厳しく、道路は部分的に凍結しています。ドライバーの皆さん、気をつけてください。 |
|
| ヒマラヤトレッキング(ゴサインクンド・ヘランブー)
studioM 2013年 2013-12-18 0:34 友人に知らせる
1157 0
AgiTrek ヒマラヤトレッキング 日程 2013年11月 コース ゴサインクンド・ヘランブー
エベレスト街道撤退後、残りの日程を調整してゴサインクンドからヘランブーへと続くコースに行くことにしました。 高所順応ができていたため2日目にゴサインクンドに登り、翌日は標高4600mのゴサインクンドパスを越えてヘランブー方面へ。アップダウンの激しいコースが続くものの、タレパティを過ぎると稜線歩きになりビューポイントも多く、ランタンの奥にあるウルキンマンやドルチェラクパを一望することができました。 ゴールはナガルコット。ここからの眺めも素晴らしかったです。 |
|
| ヒマラヤトレッキング(エベレスト街道)
studioM 2013年 2013-12-18 0:04 友人に知らせる
1162 0
AgiTrek ヒマラヤトレッキング 日程 2013年11月 コース エベレスト街道
この秋二回目のヒマラヤトレッキングは、エベレスト街道を歩きました。 目指したのはカラパタールとゴーキョ・ピークでしたが・・・メンバーの体調不良により途中で下山することになりました。 写真はタンボチェで撮影しました。正面奥にエベレストとローツェ、右はアマダブラムです。手に持ってるのは「山ガーナ」のガーナチョコレート。 |
|
| ヒマラヤトレッキング(プーンヒル)
studioM 2013年 2013-12-17 23:45 友人に知らせる
1794 0
AgiTrek ヒマラヤトレッキング 日程 2013年10月 コース プーンヒル
今回のヒマラヤトレッキングは、プーンヒルを目指して歩きました。 トレッキング初日に少し雨が降ったものの、2日目以降はお天気が回復し、トレッキングコースからはマチャプチャレやアンナプルナサウス、ダウラギリがよく見えました。 このコースのハイライト・プーンヒルへは夜明け前にロッジを出発。展望台のあるプーンヒルには200人ほどのトレッカーが集まってました。モルゲンロートに染まるダウラギリの美しさに感激! |
|
| 一面銀世界
studioM あぎから見た白馬三山 2013-12-17 23:34 友人に知らせる
845 0
天候:くもり時々晴れ 最低気温:-8.2℃ 最高気温:1.9℃
先週の水曜日以降にまとまった降雪がありました。写真の通り白馬村は雪に覆われて真っ白になりました。 八方、五竜、47の積雪は2mを超えました。今年はクリスマスやお正月の雪不足を心配することはなさそうです。 |
|
| スキーシーズン始まってます
studioM あぎから見た白馬三山 2013-12-9 23:18 友人に知らせる
919 0
天候:晴れのちくもり 最低気温:-5.5℃ 最高気温:6.3℃
しばらく留守にしている間に景色が一変しました。白馬三山は白く輝き、スキー場はオープンしています。 朝は冷え込みましたが、日中はこの時期としては暖かな日でした。今週後半から降雪の予報が出てます。いよいよ真っ白な白馬になり、本格的なスキーシーズンに突入ですね。 |
|
| 来年のために
studioM 野菜づくり2013 2013-11-4 9:11 友人に知らせる
1325 0
野菜づくりの終わった畑を耕耘機で耕しました。 畑は冬の間、大量の雪で覆われてしまいます。雪がとけた春から、再び野菜づくりを始めます。来年も美味しい野菜がいっぱい収穫できますように。
|
|
| 畑の片づけ
studioM 野菜づくり2013 2013-11-2 23:39 友人に知らせる
946 0
冬を迎える前に畑の片づけを始めました。 まだまだいっぱい実をつけてる野菜もありますが、生長するスピードが夏に比べ極端に遅くなっていて、なかなか大きくならなかったり色づかなかったり・・・。霜にあたって葉っぱにダメージを受けた子もいます。 トマトハウスやキュウリ・ゴーヤの支柱を解体し、最後は苗一本一本にお礼の言葉をかけながら、未熟のままの小さな実を含め全ての野菜を収穫しました。 |
|
| 紅葉は山麓へ
studioM あぎから見た白馬三山 2013-11-2 23:03 友人に知らせる
963 0
天候:快晴 最低気温:1.1℃ 最高気温:17.7℃
紅葉前線は山麓まで下りてきました。白馬三山の稜線には白い雪が積もってます。 日中は風もなくて過ごしやすい陽気でした。そのかわり朝はかなり冷え込みました。最低気温が氷点下になる日も近そうです。 |
|
| あぎ登山ツアー(鹿島槍ヶ岳)
studioM 2013年 2013-10-17 0:41 友人に知らせる
1261 0
あぎ登山ツアー 日程 2013年10月10日〜12日 2泊3日 コース 扇沢−柏原新道−種池−爺ヶ岳−冷池山荘(泊) 冷池山荘−鹿島槍ヶ岳−冷池山荘−爺ヶ岳−種池山荘(泊) 種池山荘−柏原新道−扇沢
北穂に引き続き、宮崎美女軍団をご案内しました。今回は1人増えてさらにパワーアップ! 初日、二日目とガスに包まれて視界はイマイチ。でしたが、鹿島槍の山頂から遠ざかるとまず剱・立山がよく見えるようになり、そのあと鹿島槍ヶ岳も姿を現してくれました。 鹿島槍山頂手前では、雷鳥の集団に会いました。その数なんと14羽!越冬前の集団行動でしょうか。 北穂・鹿島槍と連続でよく歩きましたね。おつかれさまでした。 |
|
|
|
|