
オンライン状況 |
3 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 【あぎ】アルバム を参照しています。)
登録ユーザ: 0 ゲスト: 3
もっと... |
|
最新リスト
| あぎスノーシューツアー(栂池自然園)
studioM 2016年 2016-1-16 22:28 友人に知らせる
987 0
あぎスノーシューツアー(2016年1月 栂池自然園)
白馬山麓は雪不足が続いてますが、栂池自然園まで上がってくると景色が一変、真っ白な雪原が広がってます。20cm以上積もった新雪はフワッフワで軽く、スノーシューで踏み込むと何ともいえない浮遊感が足裏に伝わってきます。 雪原の中はどこを歩いてもOK!登ったり下ったり思い思いにトレースを刻みながら進んでいきます。雪面を観察するとカモシカやウサギの足跡が見つかりました。 今回は曇り空でしたが、お天気が良ければ白馬連峰の眺めを楽しむこともできます。次回は青空のもとで雪上散策ができますように。 |
|
| 2016年スタート!
studioM あぎから見た白馬三山 2016-1-1 23:05 友人に知らせる
700 0
天候:雪のち晴れ 最低気温:-6.7℃ 最高気温:2.9℃
新年あけましておめでとうございます。2016年初日の白馬は真っ青な青空が広がりました。深夜に雪が積もりましたので、ゲレンデコンディションは良さそうです。 全国的にスキー場の雪不足が続いてます。白馬のスキー場も一部のコースしか滑ることができません。冬に雪のない白馬はとても寂しい。早くまとまった雪が降ってほしいですね。 |
|
| 年越しそば
studioM 2015年 2015-12-31 23:54 友人に知らせる
890 0
大晦日恒例の年越しそば。夕食後にラウンジで召し上がっていただきました。今年はきのこそば。
今年は例年にない雪不足で、各スキー場とも一部コースしか滑走できない異常事態でしたが、そんな条件にも関わらず多くのお客様にお越しいただき、みんなで楽しく年越しをいたしました。ありがとうございました。 皆様にとって幸多き一年を迎えられますように。 |
|
| ヒマラヤトレッキング(コンデ)
studioM 2015年 2015-12-25 22:40 友人に知らせる
829 0
AgiTrek ヒマラヤトレッキング 2015年11月 コンデ
秋のヒマラヤトレッキングは、シェルパの里・ナムチェの向かいにあるコンデを目指して歩きました。 今回は午後になると雲に覆われる時間が多かったものの、午前中は青空が広がりヒマラヤの眺望もバッチリでした。特にコンデからの眺めは素晴らしく、朝のモルゲンロートから夕陽に染まるヒマラヤまで一日中ヒマラヤを堪能することができた場所でした。そして何より参加された皆さんの笑顔が本当に素敵でした。
4月のネパール地震後初めてのトレッキングでしたが、登山道は問題なく歩くことができましたし、ロッジやレストランの復旧も進んでいました。 |
|
| 景色は綺麗ですが。。。
studioM あぎから見た白馬三山 2015-12-18 22:47 友人に知らせる
753 0
天候:晴れ 最低気温:-3.3℃ 最高気温:2.8℃
12月とは思えないほど暖かな日が続いてましたが、昨日からようやく冬型の気圧配置になって気温も下がってきました。でも雪は・・・大雪に期待していましたが山麓はうっすら積もった程度です。 今のところ八方、五竜、47は上部ゲレンデのみ滑走可能ですが、十分な積雪量ではありません。次回の寒波はクリスマス? |
|
| スキーシーズン開幕
studioM あぎから見た白馬三山 2015-12-2 21:18 友人に知らせる
723 0
天候:晴れのちくもり 最低気温:-2℃ 最高気温:11.9℃
11月下旬、白馬に待望の雪が積もりました。山麓の積雪は15cmでしたが、スキー場上部では50cm以上積もりました。この積雪により、先週末から一部のスキー場がオープンいたしました。 今朝は冷え込みましたが、そのぶん白馬三山が白く輝いて見えました。 |
|
| あぎ登山ツアー(燕岳・常念岳)
studioM 2015年 2015-10-28 22:52 友人に知らせる
1083 0
あぎ登山ツアー(2015年10月 燕岳・常念岳)
秋晴れのもと、燕岳と常念岳を縦走しました。紅葉は登山口より下が最盛期でしたが、合戦尾根の途中からカラマツの紅葉が美しく輝いてました。稜線からはうっすらと雪化粧をした槍穂高を望むことができ、夏山とはひと味違う景色に酔いしれました。冬の羽毛に衣替え中の雷鳥にもたくさん出会いました。 これから厳しく長い冬を迎える北アルプスですが、今回は穏やかな表情を見せてくれました。ありがとう!また来年もよろしく。 |
|
| あぎ登山ツアー(槍ヶ岳)
studioM 2015年 2015-10-28 22:32 友人に知らせる
873 0
あぎ登山ツアー(2015年10月 槍ヶ岳)
新穂高から入山し、西鎌尾根経由で目指した槍ヶ岳。例年だと紅葉のいい時期ですが、今年は進みが早くて期待していた場所では既に終わっていたものの、お天気に恵まれ眺望は毎日最高でした。槍ヶ岳を挟んで鏡池と天狗池を巡り、どちらの池にも槍ヶ岳が映り込みました。良い条件の中で登山ができて幸せでしたね。北アルプスを満喫した山旅でした。おつかれさま!
|
|
| あぎ登山ツアー(鹿島槍ヶ岳・五竜岳)
studioM 2015年 2015-10-28 22:18 友人に知らせる
945 0
あぎ登山ツアー(2015年8月 鹿島槍ヶ岳・五竜岳)
ともに人気のある鹿島槍ヶ岳と五竜岳を縦走しました。初日は霧雨でしたが2日目以降は天気が良くなり、岩場が点在する鹿島槍ヶ岳から五竜岳まで眺望を楽しみながらの登山になりました。8月下旬の平日にツアーを設定しましたので入山者が少なく、キレット小屋は貸切でしたし、五竜岳の山頂は1時間滞在しました。なぜか「かけだし」の言葉で盛り上がりましたね。4日間の山旅おつかれさまでした! |
|
| あぎ登山ツアー(鷲羽岳・雲ノ平)
studioM 2015年 2015-10-28 22:07 友人に知らせる
1173 0
あぎ登山ツアー(2015年8月 鷲羽岳・雲ノ平)
新穂高から入山し鏡平・鷲羽岳を越えて日本最後の秘境と呼ばれる雲ノ平を目指しました。初日はよく整備された小池新道を登り、人気のある双六小屋に宿泊。翌日は双六岳・三俣蓮華岳を越えて鷲羽岳に登り、祖父岳から雲ノ平に入りました。 夏山最盛期に歩きましたので、登山道、山小屋、テント場どこも大賑わいでした。これぞ夏山!おつかれさまでした! |
|
|
|
|