
オンライン状況 |
4 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 【あぎ】アルバム を参照しています。)
登録ユーザ: 0 ゲスト: 4
もっと... |
|
最新リスト
| あぎ登山ツアー(笠ヶ岳・水晶岳)
studioM 2015年 2015-10-28 21:53 友人に知らせる
881 0
あぎ登山ツアー(2015年8月 笠ヶ岳・水晶岳)
北アルプスの南から中央へ貫くコースを歩きました。初日はクリヤ谷を登って笠ヶ岳へ。暑さと距離の長さに参りました。2日目は双六岳・三俣蓮華岳を経て三俣山荘へ。そして3日目は夜明け前に出発して黒部源流から水晶岳・赤牛岳を越えて読売新道を踏破。最終日は船に乗るおまけ付きで黒部ダムに抜けました。 4日間ともお天気に恵まれ、稜線からの眺望は最高でした。それにしても長いコースを延々とよく歩きました。おつかれさま! |
|
| あぎ登山ツアー(白馬岳・不帰ノ嶮)
studioM 2015年 2015-10-28 21:27 友人に知らせる
857 0
あぎ登山ツアー(2015年7月 白馬岳・不帰ノ嶮)
「不帰ノ嶮」誰が名づけたのか、この名前だけで敬遠する人も多い難コースに4人の勇者が挑みました。栂池から入山し白馬大池で1泊、翌日はまさかの雨で天狗山荘まで辛い登山となりましたが、最終日はドピーカン。前日の苦労はこの日のためにあったのか?みんなのテンションも上昇しまくりでした。不帰を難なく越えて唐松岳、そして花が咲き乱れる八方尾根へ。充実した3日間の縦走でした。おつかれさま! |
|
| あぎ登山ツアー(白馬岳・鑓温泉)
studioM 2015年 2015-10-28 21:14 友人に知らせる
791 0
あぎ登山ツアー(2015年7月 白馬岳・鑓温泉)
大雪渓とお花畑と温泉を巡る、白馬イチオシのゴールデンコース。このコースがお気に入りで4回目のIさんと初めてのTさん。初日・2日目と素晴らしい天気のもとで歩くことができました(最終日は雨のちくもり)。稜線やスカイプラザから見た景色はどれも綺麗でしたね。いろいろアクシデントはありましたが、何度でも行ってみたいコース、また一緒に歩きましょう! |
|
| あぎ登山ツアー(利尻山・礼文島)
studioM 2015年 2015-10-28 21:04 友人に知らせる
911 0
あぎ登山ツアー(2015年7月 利尻山・礼文島)
あぎ登山ツアーは北アルプスを離れて最果ての利尻島・礼文島へ! 「海に浮かぶ利尻山、花の浮島礼文島」晴天を期待しましたが無情にもガスに包まれたり雨が降ったり。残念ながら景色を楽しむことはできませんでしたが、お花はいっぱい見ることができました。宿泊先の民宿の食事はどこも美味しくて、こちらは大満足。 いつかまたこの島に戻ってきたいと思います。次回は晴れてね〜。 |
|
| あぎ登山ツアー(槍ヶ岳)
studioM 2015年 2015-10-28 20:35 友人に知らせる
742 0
あぎ登山ツアー(2015年6月 槍ヶ岳)
夏山シーズン前に上高地から槍沢経由で槍ヶ岳を目指しました。 初日は槍沢ロッヂに泊まり、2日目出発して大曲からアイゼンを装着。グリーンバンドや槍ヶ岳山荘手前は急斜面のため慎重に登りました。翌朝槍ヶ岳山頂へ。誰もいない山頂で北アルプスを独占した気分♪この時期は入山者が少なく、山小屋もガラガラでした。 下山はお約束の尻セード。登りの人が羨ましそうに見てました。登って滑って楽しんだ3日間、おつかれさまでした! |
|
| あぎ登山ツアー(唐松岳)
studioM 2015年 2015-10-28 20:08 友人に知らせる
726 0
あぎ登山ツアー(2015年6月 唐松岳)
残雪の唐松岳を目指しました。八方尾根は下ノ樺まで夏道を歩き、その先は冬道を歩いて唐松山荘まで。この時期の雪は軟らかくて適度に沈み込みます。急斜面ではアイゼンを装着しました。 2日目。早朝はガスに包まれて何も見えない状態でしたが、その後徐々にガスがとれて晴れわたり、山頂からは残雪輝く北アルプスが一望できました。素晴らしい眺めです。唐松岳周辺も例年より早く高山植物(ハクサンイチゲ、ミヤマキンバイ)が咲いてました。 |
|
| あぎ登山ツアー(白馬岳)
studioM 2015年 2015-10-28 19:54 友人に知らせる
707 0
あぎ登山ツアー(2015年5月 白馬岳)
今年最初の白馬岳。初日は白馬尻から稜線までアイゼンを装着して登りました。白馬の稜線も雪解けが早く、ツクモグサが20日前倒しで咲いているのには驚きました。 2日目は杓子岳・白馬鑓ヶ岳を経由して鑓温泉へ。稜線から鑓温泉まで尻セードで一気に滑り降りました。残雪の北アルプスならではの楽しみです。鑓温泉で入浴後、猿倉まで下山。2日間の山旅おつかれさまでした! |
|
| あぎ登山ツアー(燕岳・常念岳)
studioM 2015年 2015-10-28 19:44 友人に知らせる
715 0
あぎ登山ツアー(2015年4月 燕岳・常念岳)
ゴールデンウィークに燕岳・常念岳を縦走しました。 今回は天候に恵まれ、3日間とも晴れのお天気でした。稜線からは槍穂高連峰や裏銀座方面など、残雪に覆われた北アルプスを見ながら快適に歩くことができました。雪を抱いたアルプスは本当に綺麗ですね。 今年は例年に比べて残雪が非常に少なく(1ヶ月早い)、稜線はアイゼンを装着せずに歩けました。冬は例年にない大雪だったのですが、雪解けが早かったのかな? |
|
| ヒマラヤトレッキング(プーンヒル)
studioM 2015年 2015-10-28 19:26 友人に知らせる
687 0
AgiTrek ヒマラヤトレッキング 2015年4月 プーンヒル
春のヒマラヤトレッキングは、プーンヒルに行ってきました。 今回のヒマラヤは天候が不順でした。お天気がいいのは朝のうちだけで、その後はくもりや雨になることが多く、ヒマラヤもなかなか姿を見せてくれませんでした。 プーンヒル登頂当日、日の出前にロッジを出発して山頂で御来光を待ちました。この日はお天気が安定していて、夜明けと共にダウラギリ、ニルギリ、アンナプルナ、マチャプチャレが姿を現し、朝日を浴びて赤く染まるヒマラヤを見ることができました。 |
|
| 紅葉は山麓へ
studioM あぎから見た白馬三山 2015-10-27 21:57 友人に知らせる
647 0
天候:晴れ時々くもり 最低気温:1.8℃ 最高気温:19.4℃
紅葉は山麓まで下りてきました。白馬三山はところどころ雪が積もり、晩秋から初冬の装いです。このあと寒気が入り込めば山は真っ白になりそうです。 八方尾根や栂池自然園のゴンドラ・リフト・ロープウェイは、11月1日まで営業しています。その後整備点検のためしばらく運休します。 |
|
|
|
|